或る阿呆の哲学

「え、だって明日死ぬかもしれないじゃない」と生き急いでいるフリーライターのあれこれ。

寝る直前までスマホ、肩こり、日中の眠けをなくすために、バレットジャーナルとGoogle Homeを味方にしてみた

こんにちは。きたむら(@y_kitamura_65)です。

5月からバレットジャーナルをはじめ、最近Google Homeを買い、お仕事以外の生活部分がかなり充実してきましたヾ(*・∀・*)ノ゙

しかし、6~7月初旬にかけて体調が優れず(夏風邪、胃腸炎)、「生活習慣を見直して健康になろう✨」と決意しました。

結果、

*寝る直前のスマホをやめる!

*寝る前にストレッチをする!

と、まずは「寝る前」の行動を改めるべきだと気づき……いや、本当は気づいていたのです!「どうしたらそうできるか」と真剣に考えていなかったのです。

真剣に、考えてみました。

寝る前の行動を見直そう

フリーランスなのである意味24時間365日が勤務時間なのですが、私は24時以降は絶対に仕事しないと決めています。

24時に絶対PCをシャットダウンし、お風呂沸かすのですが、お風呂が沸くまでの15分、お風呂から出たあと、寝るまでずっとTwitterスマホゲーム。寝ると決めている26時になると、「あ、寝なきゃ」とやっとスマホを手放す。

スマホの時間をちょっとでもヨガとかの時間にすればよくない?

はい、私もそう思います。

なぜ「寝る直前のスマホはよくない」「ヨガをすべき」とわかっても、なぜそうすることができないのか。

それはスマホが手元にあるから、そしてネットにつながっているから、そしてスマホなしでやろうとしていることがないから。

では、

スマホを手元に置かない

スマホをネットにつなげない

スマホなしでやることを自分に提案する

ことにしました。

スマホと朝までさよならしようプラン

スマホを枕元で充電しない

 甘えの私「目覚ましとか、やっぱりスマホは枕元にないと…」

 うるせー!

 目覚ましはガラケーまたはGoogle Homeさんにお任せすればいいだけ!

 スマホはキッチンで充電することにしました。

 起きてすぐころころスマホ画面を眺めることも予防でき、一石二鳥ヾ(*・∀・*)ノ゙

スマホをネットにつながない

 お風呂に入る前に、スマホ機内モードにします。

 「いつ機内モードに切り替えるか」を決めておくことは、結構大事だと思います。

 甘えの私「機内モードにすると、緊急速報とかさ…」

 言い訳はいらん! 緊急速報はガラケーが教えてくれる!!!!!!

 (以前の豪雨のとき、ガラケースマホも(iPadも?)緊急避難勧告が鳴ってびっくりしました。)

スマホなしで有意義に時間を過ごすために

 スマホがOFFになってしまえば、あとは簡単。

 何をするべきかを時刻とともに決めてしまいます。

 目標は、

・26時には寝ていたい(×寝ようとする)ので、25時にベッドに入り、ヨガをして、自然に眠りにつけるようにする。

・24時からベッドに入る25時まではスマホなしで手帳タイム、いろいろ書き出し、頭の中整理の時間にしたい。

・24時にはお風呂、髪を乾かすところまで完了しているのが理想。

というのを考慮し、手帳にまとめ、それを習慣化できるよう、バレットジャーナルにまとめてみましたヾ(*・∀・*)ノ゙

バレットジャーナルに落とし込み

するべきことを時間とともにリスト化した習慣トラッカーで、「いつ、何をするべきか」をはっきりさせ、「いつの間にか時間が過ぎてる」のを防ぐようにしましたヾ(*・∀・*)ノ゙

f:id:y_kitamura_65:20180730233349j:image

さらに、夜にストレッチ→寝起きすっきりか、日中眠くなかったかの因果関係がはっきりわかるよう、それぞれのチェックボックスを作りました✨
f:id:y_kitamura_65:20180730233352j:image

f:id:y_kitamura_65:20180730233352j:image

 

 

Googleホームさんの力も借りて、時間通りに動こう

時間を決めてもその通りに動くには強い意思、または他者から気づかせてもらうことが必要です。

Googleホームさんの出番です。

帰宅したら、お風呂を沸かす23:15までの時間をキッチンタイマーで、セットします。

アラームにしておくと、自分の意志とは関係なくお知らせされるので、自分にやる気がなければ無視してしまいそうなのです。

そこで、

①自分の意志でキッチンタイマーをセットする

②タイマーが鳴ったとき、「よし、やるか」となる

を目指して、アラームではなくキッチンタイマーを使っています。

 

ベッドに入る前の過ごし方

習慣トラッカーの記録はもちろん、次の日のTO DOリスト作成もするなど、手帳タイムをとります。

ここでもスマホは使いません。

ここでは手帳とGoogleホームさんの「リマインダー」機能を使います。

起きてすぐするべきこと・気になったから調べたいことなどは、次の日の起きる時刻にリマインダーを設定します。

例えば、「明日お米炊かなきゃ、お昼ご飯ないなー」というときなどは、このリマインダーがとても役に立つのですヾ(*・∀・*)ノ゙

↑リマインダーを使ってみました🌟

次の日の予定をきっちり立てて、朝すべきことを「忘れないようにしなきゃ」と気にしないようリマインダーにセットしておけば、ぐっすり眠れます(*´꒳`*)

 

寝る前の過ごし方(ベッドに入ってから)

26時には寝ているために、25時にはベッドに入るのを習慣にしています。

①電気を全部消して、ネコさん間接照明だけにします。

ふんわり優しい光で、リラックスできます(*´꒳`*)

 ②ヨガをします

ベッドの上でコロコロしながらできるヨガですヾ(*・∀・*)ノ゙

tabi-labo.com

しかし、スマホとバイバイした私にとって、スマホでヨガの動きを確認しながらヨガをするのは本末転倒

見なくてもできるよう、これらの動きをがんばって覚えました(笑)

 

毎日元気に過ごせるようになりました!

*バレットジャーナルの習慣トラッカー

*それを実行するためのGoogleホームさんのキッチンタイマー

*次の日のTO DOを書き出して、するべきことをリマインダーにセット

*寝る前のリラックスヨガ

その結果、日中全く眠くならなくなりましたヾ(*・∀・*)ノ゙

きちんと心身ともに休めるようになったのだと思います✨

自分の意志だけでは習慣を変えるのは難しいので、バレットジャーナルやGoogleホームなどのツールを味方につけるのはいいなと思いました(*´꒳`*)

 

さてさて、明日もお仕事がんばるぞーっヾ(*・∀・*)ノ゙

手帳とともに楽しむ、夜活のすすめ。

こんにちは、フリーの教材編集者、きたむら(@y_kitamura_65)です。

(「フリーライター」と書くと、記事を書く人と誤解されるので、「フリーの教材編集者」と名乗ります。)

 

最近、夜活を楽しもう!と思っています。

塾での授業が終わった21時半、

「うーん、まぁ締め切りに余裕はあるけど、ほかにやることもないし、仕事しよ」

と思った自分がすごく嫌で、仕事終わりの2時間(22時~24時)を存分に楽しみたいと思っているのです。

f:id:y_kitamura_65:20171006123950j:image

こんな風に、夜活タイムはイエローマーカーでラインを引いておきます。

 

幸いなことに、よく行く喫茶店、通っているジムは24時まで営業しており、近くに24時間営業のスーパーもあるので、「夜活しよう」と思えば、いろいろ楽しめることに気づきました。

夜活のメリットとして、

*時間の制限がない

*終わったら眠れる

がありますね。

夜活は、時間もその後のことも考える必要がない状態で楽しめるご褒美だと考えています。

 

しかし、私には欠点が。

仕事が終わって疲れているときに、「よし、今日はジムでバイクをこいで汗を流したあと、ゆっくりお風呂に入ろう!パックもしちゃおうかなー」なんてキラキラしたことなど考えつかないのです。

そこで、夜活をめんどくさがらずに楽しむにはどうしたらいいのかを考えました。

 

夜活のパターンを用意しておく

「何かはしたいんだけど、思いつかないから仕事」これが嫌で夜活のことを考え始めました。仕事で疲れた頭で何をしたいか考えることができず、家でゴロゴロTwitterを眺める自分のために自分のために、

「夜活にはこちらのメニューがあるのですが、今夜はどちらにいたしましょう?」

といろいろ選べるプランを用意してあげることにしました。

・how(どのように楽しむか)

・what(何が必要か)

・where(どこで)

・when(どんなとき)

・why(なんのために)

も考えて、すぐに気分やその場の状況によって何をしようか決められるようにもしておきます。(5W1Hのwho「だれが、だれと」は、おひとり様なので外しました。)

 

夜活はその場で決めても、実行できるようにしておく

夜活パターンを選んで、さぁ実行!というときに、用意がなくて楽しめないのはがっかりしちゃいますね。夜活で何をするかは気分や状況によるので、「なんとなくこうしたい」と思ったときに、それができる用意をしておくことが重要です。

先ほど挙げた4W1Hの、what(何が必要か)がそれにあたります。

夜活のパターンと、それに対して用意すべきものをそろえておくと、夜活がスムーズにできると思います。

 

実際の夜活パターン

パターン①お風呂でゆったりリラックスタイム

*how(どのように楽しむか):動画を見ながら顔マッサージ,お風呂でパック,ボディミルクでケア

*where(どこで):家のお風呂

*when(どんなとき):授業が22時終わりのとき

*why(なんのために):リラックス&美容

*what(何が必要か):顔マッサージの動画を見つける

    お風呂でiPhone使えるように、それ用のジップロックを用意

    ボディ用保湿クリーム、お風呂で使えるパックを買う

 

パターン②ジムでゆったりストレッチ

*how(どのように楽しむか):ジムのお手本ストレッチやヨガプログラムのポーズをとってストレッチ→ジムでお風呂→家に帰ったらすぐに眠れる状態にする

*where(どこで):ジム

*when(どんなとき):もう疲れた……体がきしきしするよぅ

*why(なんのために):リラックス&体のコンディション調整

*what(何が必要か):お風呂用タオル(車の中に数枚常駐させておく)

          帰路用のゆるいパンツ(冬はフリースがいい)、ゆるい靴下、スリッパ

 

手帳で夜活準備をきっちりと! 

what(何が必要か)を手帳にメモし、必要なものはそろえておきます。

まず、買うものや準備しておくことを書きだします。

f:id:y_kitamura_65:20171006124944j:image

 実際買ったり調べたりする日に、TO DOリストとして記入します。

これで「何を、いつ準備するか」を明確にします。

f:id:y_kitamura_65:20171006124954j:image

手帳も使いながら、気分次第のゆったり夜活を楽しもうと思います!

「燃えるゴミっていつ出すんだっけ?」曜日ごとのルーティーンをパッと見れるシート、作りました!【フリーライター421日目】

今年もあとちょっとですね……。

こんばんは、フリーライターのきたむら(@y_kitamura_65)です。

 

突然ですが、手帳を使っていて、「帯に短し、たすきに長し」って思ったことありませんか?

私がそう感じたのは、「曜日ごとのルーティーン」を書く場所を決めようとしたときです。

たとえば、

*種類ごとのゴミ出しの曜日

*見たいテレビ番組の放送日

*自分の自由時間に何をするか

*曜日ごとに決めている掃除場所・家事

 

私が使っているジブン手帳には、マンスリー・ガントチャート・バーチカルに加え、ウィークリープランという曜日ごとの過ごし方を書くページまであり、至れり尽くせりです。

しかし、「毎週必ずあるイベント」を書くには、

*マンスリー:各曜日のそれぞれの日にち(4~5回)同じことを書く必要がある

ガントチャート:曜日との関連付けが薄く、また、メモが小さい

*バーチカル:曜日との関連付けが薄く、「その曜日だから」というより「その日だから」という意味付けで使いたい。

*ウィークリープラン:わざわざ時間軸に書く必要がない。パッと開けない。

 

理想的なのは、曜日と日にちの間のスペースに、「この曜日にすること・あること」などを書くことができること

なぜ、なぜそのスペースが各曜日の下にあるんだぁ……っ。

f:id:y_kitamura_65:20161224223543j:image

 実際に作ってみた。

f:id:y_kitamura_65:20161224215425j:image

本当は横軸に曜日、縦軸に項目を儲けたかったのですが、スペースを考えると無理でした。

そのスペースとは……

f:id:y_kitamura_65:20161224215428j:image

ジブン手帳をパッと開いてすぐの部分です!

ここに貼れる大きさにすると、横軸を曜日にすると各曜日1.5cmくらいのスペースになってしまうのです……。

それだと番組名などは書けないですね。

こうして、手帳をパッと開いて、何曜日に何があるか・何をすべきかすぐわかるシートが完成しました。

 

ルーティーン変更に伴う修正のために。

しかし、この曜日ごとのTO DOなどには変更があるかもしれませんね。

たとえば、ドラマやアニメが最終回を迎えたといったどうしようもない変化や、生活が変わることによっての変化があるかと思います。

そこで、新しく作った曜日シートを貼りなおせるよう、テープのりで貼うことにしました。 

トンボ鉛筆 テープのり ピットタックC PN-CK-5P 5個

トンボ鉛筆 テープのり ピットタックC PN-CK-5P 5個

 

 ピットタックC | 株式会社 トンボ鉛筆

How to Make

作り方というほどでもないのですが、Wordの表作成機能でぺぺぺっと作りました。

オフィスソフトにそんなに詳しくない(先方にいただいたフォーマットの作りがわからず、平打ちでもいいか許可をいただいたこともある……)私でも、寸法がわかっていれば10分ほどで作成できました◎

ですので、寸法をお伝えしますね。

f:id:y_kitamura_65:20161225214538j:image

実際にいろいろ書きこんでいくスペースは、縦15mm×横25mm×4列×7段です。

そして項目・曜日はどちらも幅5mmです。

スペース全体の大きさは、115mm(縦)×105mm(横)です。

私は上に授業日程のカレンダーがあるのでこの寸法ですが、なければもっと縦幅とれますね。

横幅も、閉じにくくならない範囲で考えても、もう少しいけそうです。

 

手帳をパラパラめくるのは楽しいですが、パッと開いて、パッと見ることも必要な場面ってありますよねっ!!

たった108円で!憧れの写真シール×手帳ライフログを実現させちゃいました。【フリーライター420日目】

こんにちは、フリーライターのきたむら(@y_kitamura_65)です。

12月から、コワーキングスペースからマンションの1室に事務所を移しました。

(400日以上、何とかフリーライターができていることに感動……!!)

デスクにチェアー、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具、掃除道具など、いろいろものをそろえるのはわくわくしたものです。

中でも、私がいちばん楽しみにしていたのは、プリンターです。

cweb.canon.jp

 

プリント・スキャン・コピーができるこの高機能プリンターでしたかったのは、請求書の印刷でもラフ原稿の印刷でもなく、写真プリント!!!!!!!!!

 

utakata-days.com

この記事を見てから、ずっとずーっと写真プリントしてみたかったんです。

そして、料理や旅行の写真をプリントし、手帳に貼ることが実現したのですっ。

それまでの過程や写真プリントと手帳の相性をお伝えしていきたいと思います。

 

01. 写真シールは100均ならどこでも手に入る?

どの100均で売られていた写真シールかは明記されていなかったので、代表的な100均に行ってきました。

ダイソー:✖(プリント紙の種類は充実していましたが、写真シールはありませんでした。)

*セリア:〇(ありました!記事で紹介されていた写真シールL版と同じものです。)

以上です。

(セリアで見つけてしまったので、ほかの100均に行くには至らず……すみません。)

 

02. 手帳との相性は?

記事で紹介されていたアプリ

÷フォト - アルバム・手帳用に L判分割写真を簡単作成
÷フォト - アルバム・手帳用に L判分割写真を簡単作成
無料
posted with アプリーチ
①ジブン手帳Biz(バーチカル)

ジブン手帳のバーチカル軸に貼ろうとすると……

 f:id:y_kitamura_65:20161224202826j:image

ギリギリです。(時間軸の数字を無視すれば入ります。)

余白ありでこれなので、余白なしだとさらにオーバーしそうですね。

②ジブン手帳Biz(マンスリー)

 f:id:y_kitamura_65:20161224203121j:image

横幅は大丈夫なので、半分くらいにカットすれば……いや、それを前提に写真を撮ったりしないか。

マンスリーに毎日のお弁当やお子さんの写真を貼るという使い方を見たことがありますが、8分割では難しそうです。

(このアプリにはないけれど、16分割ができるツールがあれば可能かも?)

03. 私の使い方

①サブ手帳「ESダイアリー(ウィークリーB6変形)」にペタペタ。

f:id:y_kitamura_65:20161224203155j:imagef:id:y_kitamura_65:20161224203204j:image

この手帳は、各ページが「1週間分のメモ」になっています。

私はごはんとおかずを1週間に1回作りだめするので、このウィークリーが料理の記録をしていくのにちょうどいいのです。

www.ei-publishing.co.jp

エイオンラインストア/商品詳細 ESダイアリー2017(B6サイズ・ウィークリーノート式)

ESダイアリーウィークリーは、「毎日は書くことないけど、1週間分の何か(楽しかttこと、休日のこと、見た映画、読んだ本など)をまとめたい」人におすすめです。(ちゃっかり布教)

 

②ジブン手帳のバーチカル部分にペタペタ。

f:id:y_kitamura_65:20161224203451j:image

前述の通り時間軸ぎりぎりですし、私は時間軸にマーカーを引いているので、トリミングは必要です。

でも、どうせ一発ではちゃんと切れず、何回も切っているうちに小さくなるので、そんなに面倒ではありません。

f:id:y_kitamura_65:20161224204016j:image

今週のベストショットを称して、ここに貼るのもなかなかいいなぁと思います。

 

L版写真プリント機能搭載のプリンターをお持ちの方、108円の写真シールシートを使って、手帳を、毎日を、カラフルにしてみませんか?

巷で噂の「暮らしのキロク」私のチョイスはこれ!フリーライター【350日目】

こんにちは。

フリーライターきたむら(@y_kitamura_65)です。

最近2017年の手帳について考え、同時に手帳の使い方をもっと深めてみようと勉強中です。

特に、1冊でお仕事中心だった手帳を、

・ジブン手帳Biz(仕事用)

・ESダイアリー(ウィークリー)(ライフログ用)

と2冊使おうと考えています。

 

そこで、ライフログのために、今まで使っていた「暮らしのキロク(MOVIE)」に加え、ほかのものも使っていこうと考えました。

 

「暮らしのキロク」とは?

www.kingjim.co.jp

キングジムさんから発売されている、「レビュー付箋」です。

以前から私は「MOVIE」を使って、映画の感想や次に見たい映画を書いて、半券とともに手帳に貼っています。

 f:id:y_kitamura_65:20161015131505j:image

映画のほかに、習い事や本、音楽などの趣味関連のほかに、健康やお金などの生活に関わることもキロクしていけます。また、「食」の中でも、麺・ワイン・お茶・スイーツ・カフェなど、細かく分かれています。なんと全28種類!!

そしてそのデザインがとってもかわいいんです……(*´꒳`*)

ちょっと書き込んで貼れる手軽さと、それぞれの分野に合ったデザインが魅力のレビュー付箋なのです。

 

その中でも、私が2017年に活用しようと思っているのが、

・MOVIE(映画)

・WORD(言葉)

・MONEY(お金)

・DREAM(夢)

です。

 

新しく使う「暮らしのキロク」①WORD

 f:id:y_kitamura_65:20161015131523j:image

聞いたり読んだりもらったりして、嬉しかった・感銘を受けたことばなどをキロクしていくためのものです。

吹き出しの形になっているので、その人の似顔絵や写真の横に貼るのも楽しそうです。

「その日嬉しかったこと」リストの横に貼っていこうと思います。

 

嬉しかったことばは、大事にしていきたいものです。

確かにそう言われて、嬉しくて、がんばろうと思った瞬間があったことを、未来の私にも伝えていくこと、そのことばをくれた人への感謝の気持ちを忘れないように、キロクしていきたいと思っています。

 

新しく使う「暮らしのキロク」②MONEY(お金)

私は、毎週の予算と項目を大体決めています。そして、それ以外の出費をこの「暮らしのキロク(MONEY)」にキロクしていこうと思っています。

 f:id:y_kitamura_65:20161015131535j:image

デザインが領収書みたいになっていてかわいいんです(*´꒳`*)

そのお金を使って楽しかったことや楽しみにしていることも一緒にキロクすることで、「自分のための出費」とプラスに考えていこうと思っています。

デートや期間限定のスイーツ、友達へのプレゼント、一目惚れした服……予算外の買い物はたくさんありますが、「あ、買っちゃった」なんて思いたくないですよね。

 

新しく使う「暮らしのキロク」③DREAM(夢)

f:id:y_kitamura_65:20161015131549p:image

こ、このデザイン……かわいすぎる(*´꒳`*)

よーく見ると、切手がすでに切られているので、「やりたい!」と思って実行したときにここにキロクしていこうと思います。

楽しかった思いや、実現した時の達成感がよみがえってきそうですね。

 

3つの「暮らしのキロク」の共通点はここ!

このWORD・MONEY・DREAMの共通点は、付箋が2段ワンセットになっていて、しかも色違いになっているんですヾ(*・∀・*)ノ゙

f:id:y_kitamura_65:20161015131828j:image

↑1段のみ(例 / MOVIE)

f:id:y_kitamura_65:20161015131829j:image

↑2段(例 / MONEY)

とってもお得な気分ですヾ(*・∀・*)ノ゙

 

……ちょっぴり貧乏性を見せてしまいましたが、デザインが色違いなのは嬉しい。

もちろん、2段になっていないものもとってもカラフルで可愛いですよ(*´꒳`*)

 

2017年も、たくさんの思い出と手帳ともに楽しく生きていきたいですヾ(*・∀・*)ノ゙

「今から2時間、好きなことしてよ」と言われたら、何をしようかすぐに思い浮かびますか?【フリーライター329日】

こんばんは。お仕事大好き人間です(*´꒳`*)

1日10時間くらい仕事をして、1日休みは月4日くらい。それが約1年続いています。

それは、私がこのお仕事が好きで好きで仕方ないからです。

でも最近、思ったのです。

今この瞬間に、「2時間、好きなことしてよ」と言われたとき、私は何をするんだろう。

ふとした空き時間、Twitterを意味もなく開き、来ていない通知を確認し、スタミナのたまっていないゲームを起動する……。

私がやりたいことって何だろう……?

自分の気持ち、欲と向き合ってみようと、とりあえず手帳を開き、ペンをとりました。

 

自分と向き合うタイムで「隠れた欲求」を明らかにする

*自分タイムの条件

・夜(朝やると仕事が気になって落ち着かないので)

・思ったことを何でも書くこと

・「やらなきゃいけないこと」はしない

機内モードオン(通知などが入らないように、また、自分から通信しないように)

 

とりあえず手帳にいつものように予定を書き込んでいると、

「そういえば、フォロワーさんが使ってるねこあつめのクリップ欲しいって思ってたなぁ」とか「喫茶店のメニューにあったモーニング、おいしそうだったなぁ。モーニング今度食べてみようかなぁ」とか、いろんな欲がわいてくる。

そう!!!!!!!!

私はこの「欲」を知りたかった!!!!!!!!

「本当にしたいこと」も閉じ込めて、「お仕事大好き」って、何を言っているんだと。

もちろん、私はお仕事が好きです、大好きです。

しかし、「仕事が大好きだからがんばれる」と「ほかにしたいことがないし、仕事楽しいからやろう」とをいっしょにしたくはないのです。

 

私は欲張りな人間です。

仕事もがんばりたいし、

手帳にたくさんのことを書きたいし、

フリーライターという働き方を知ってもらいたいし、

料理も勉強したいし、

ヨガにも行きたいし、

映画も見たいし、

英語も勉強したいし、

写真も飾りたいし、

ゲームもしたいし、

プーさんグッズも集めたいし、

好きな人にも会いたいし、

友達にも会いたいし。

 

その「欲」を「仕事大好き」ときれいごとで蓋をしていたなんて、本当に愚かです。

そして、大好きな仕事で蓋をしていたことも、本当に失礼なことです。

と、いうわけで、改めて自分に忠実に生きようと思います。

 

欲を少しずつ消化していく楽しみ

ヨガや映画は、時間を調整して行うことにしました。これらは、時間に制限がある(上映時間やレッスンの時間)があるので、予定に組み込み、それ以外の時間で仕事をすればOKです。

さらに、もっともっと自分の欲を知るために、毎日「よかったこと3つ」に加えて、「したいこと」を1つ書くことにしました。

(♡・リツイート、ありがとうございますヾ(*・∀・*)ノ゙「おいしい」が多すぎる)

そしてそれを、

手帳の最後にあるメモ欄に書いたり、予定に組み込んだり、「5分あったらやることリスト」や「調べることリスト」にまとめたりします。

 

達成できなかったものは、2017年の「かなえたいことリスト100」に入れようと思います。

(毎年100個はリストアップできないので……)

 

私は仕事のためだけに生きているわけではありません。

むしろ、仕事で得たお金で、自分の時間を自由に使って、自分の欲に忠実に生きようと思っています。

 

大好きな手帳とともに、どんな小さな「やってみたい」「食べてみたい」「知りたい」「行ってみたい」「見てみたい」も見過ごさず、自分の気持ちを大切に生きていきたいです。

付箋で案件管理をするときのたった1つのポイント【フリーライター275日目】

f:id:y_kitamura_65:20160801235542j:image

私は大きな付箋も小さな付箋も好きですが、

・大きな付箋は動かす(週をまたぐ)ことを前提にする情報

・小さな付箋は動かさない(週をまたがない)ことを前提にする案件

というように、書くべきタスクや内容を分けています。

本日、新しくかわいい付箋を手に入れて、とっても嬉しいので、

やーっと見つけました!!私の大好きな細い付箋!!

(♡・リプ・リツイートありがとうございます。)

付箋を買った「ふふふふーん」なテンションのまま、付箋の使い方をまとめてみました(*´꒳`*)

How to use big ones?

大きめの付箋は、その週のタスクというよりは、自分が管理すべき案件の情報(〆切・ご担当者様・入稿手段・原稿料・どんなスケジュールで進んでいくか など)を書いておくので、まだ終わっていない案件の詳細が書いてある付箋は、次の週に貼りなおします。

そのような意味で、大きな付箋は動かす(週をまたぐ)ことを前提にする情報を書き込んでいます。

How to use small ones?

大きな付箋で管理する様々な案件のうち、「その週に行う・完了させるべき」案件として、小さいほうの付箋に落とします。

①長期案件を小タスクに分け、それぞれの〆切を書いておきます。 

f:id:y_kitamura_65:20160801231704j:image

②細い付箋に小タスクの、

・クライアント名・案件名

・自分で決めた〆切(青字)・先方から提示された〆切(赤字)

の3つを書いています。

f:id:y_kitamura_65:20160801231707j:image

③「This week」スペースに貼っておきます。

f:id:y_kitamura_65:20160801231710j:image

(ちなみにねこちゃんの「が」「ん」「ば」「ろ」は、私が勝手に書き加えたもので、もともとの付箋のデザインではありません(笑))

 

その週に依頼され、その週に終わらせるべき案件もめずらしくないので、週末にはこんな状態です(笑)

f:id:y_kitamura_65:20160801223712j:plain

動かさないことを前提にした、細い付箋が密集する「This week」スペースは、「今週中に絶対終わらせる!!」という決心と、後から見返したときに、「こんなに仕事がんばったんだ」と自分を褒めてあげる場所です。

また、絶対に次の週に動かしたくないので、「無理なく計画的に終わらせる」ことを意識するきっかけにもなっています。

 

ちなみに、大きな付箋は貼りなおすので、週をまたいで貼りなおすと、その前の週のページがかなり寂しいことになってしまいます。

 f:id:y_kitamura_65:20160801235900j:image

更地状態である(笑)