或る阿呆の哲学

「え、だって明日死ぬかもしれないじゃない」と生き急いでいるフリーライターのあれこれ。

お仕事ゼロ!新米フリーライターがしたことのすべて。【フリーライター117日目】

はい、今日でいただいていた仕事の依頼がゼロになりました。

フリーランサーにとって仕事がない=死だと思われがちです。リストラされ、無職になってしまった状態と同じわけですから。

でも、私が発したことばは、

 

こんな感じでした。

お仕事ゼロになったにもかかわらずのーてんきな考えの私が、何をしたかを書いていこうと思います。

1、やりたいことリストをつくり、実行する

まずはお休みにやりたいことを手帳・夢リストも参考に書き出しました。

・パッと思いついたこと

・手帳に書いてあるけどまだ実行していなかったこと

・夢リストのまだ叶えていないこと

を、例によってメモ紙(A4の裏紙を4等分にして、花柄クリップで留めています)に書きます。マステをつければあっという間にかわいくなりますね。

f:id:y_kitamura_65:20160225145502j:image

それらを、バーチカルの時間軸に確保っ!

 f:id:y_kitamura_65:20160225145508p:image

その時間を確保することで、「ま、いっか。今度で」をなくします。今度なんてもう来ません。

ふひひひひ休むぜぇぇぇええヾ(*・∀・*)ノ゙

2、営業(既存クライアントに)

私は10社くらいの出版社さん、編集プロダクションさんとお仕事したことがありますが、その中でも安定してお仕事を任せていただけるところが3社あります。

そこに、「来週から執筆・校正に対応できますが、お手伝いできることはないですか。」と率直に伝えます。

この営業メールを送るのは、「金曜日の夜」です。

なぜなら、出版社さんや編集プロダクションさんがメールをチェックするのは月曜日。急な案件が入らないので、土日の休みを確保できるのです。そして、「来週から」と入れるあたり、われながらちゃっかりさんです。

(逆にお仕事欲しいときの営業は火曜・水曜に行います。月曜日は溜まったメール対応や土日の間に動いた案件に対応する1日だと考えるからです。金曜日に送ると、土日もなんとなくそわそわしてしまいます。)

あまり交流のない会社さんだと無視されてしまうこともあるかもしれませんが、懇意にしていただいている編集者さんからは、ちゃんと返事が返ってきます。

今回の連絡の結果、

・今すぐお仕事をいただけることはなかった

・2月下旬に原稿ができるので、校正を依頼したい

・任せていただける予定の案件の詳細が、3月初旬に出る

・以前執筆したワークの編集部内チェックが終わったら、解答・解説の執筆もご依頼いただける

と、何らかの形でお仕事をいただけることと、いつくらいにご依頼いただけるかまで教えてもらえました。

「催促なんて……」という遠慮はいりませんし、私はまったくするつもりはありません。(笑)

面倒ならば返信されないだけですし、仕事がなければ「ない」と言われるだけですし、具体的なお仕事がなくても次回のお仕事の内容が聞ければ、自分のスケジュール管理にも役立ちます。

ごひいきしていただいている会社さん相手なのでできることかもしれません。

でも、私もまだまだ新米ライターなので、新規営業もどんどんします。

3、営業(新規クライアントに)

新規営業先は、編集プロダクションさんが多いです。出版社さんはお仕事を編集プロさんに委託していることが多いので、執筆・校正のお仕事をたくさん持っているのは編プロさんです。営業の経験があるからか、営業メールして連絡がなくても何も気になりません。むしろ「ご連絡したのですが……」と東京だろうと大阪だろうと電話します。(笑)

営業先から最初にいただくお仕事は、校正原稿が多いです。これが、実力を見極めるトライアルになります。

このトライアル原稿、作業するなら絶対この休みのうちです。

なぜなら、時間がある今なら、余裕を持ってトライアル原稿に対応できるからです。

何本もの締め切りと戦っている中では、必然的に懇意にしてくださっている方からのお仕事や、〆切が近いものから重要案件として扱ってしまいます。

ほかに原稿のない今ならば、辞書やネットできちんと調べたり、編集者さんと連絡を取りあいながら原稿を進めることができます。

営業はどんどんしていきたいところですが、原稿がゼロの状態になってから始めます。

余裕があるときにしっかり原稿に対応し、自分の実力を出しきった原稿を提出し、「この人……デキるな」と評価していただきたいものですね。

ちなみに、今回3つの編プロさんに新規営業した結果、1件トライアルをいただくことができました。

確保した休みの時間外でしっかり対応するつもりです。

 

お仕事ゼロの期間は、次の多忙期間のための充電&準備期間です。

1日中のんびりしたり考えたり遊んだりできる時間ができるのもフリーランサーの魅力です。

「仕事がない」と嘆かず、せっかくの休みを楽しみましょうヾ(*・∀・*)ノ゙

1日のTO DOをリスト化するのは大間違い!?「やらなきゃ」を「やればOK」に変えるポイント【フリーライター115日目】

ひゃー2016年初投稿。フリーライターになって100日越えてしまいましたっ。115(いいこ)日目です。

さて、本記事のダイジェスト

・TO DOリストは気持ちに余裕をなくす要因になりかねない

・「やるべきこと」ではなく「ここまでやればOK」というリストを作るためには

・1日1日をぶつ切りに考えない

 

「忙しい、忙しい」と嬉しい悲鳴のオンパレードだった2016年から本日まで。

しかし、忙しさゆえ、逆に「時間は作ってでも生み出すべきもの」だと再認識しました。映画もヨガもぜんぜん行けてないや……

 

特に大きかったのが、手帳タイムをまったく取らなかったこと

手帳タイムをとらなかった結果、ダメ人間になりました。

手帳タイムがとれない(とらない)

→時間管理ができない、しかし「やることだけはっきりさせなきゃ」と、TO DOだけはしっかり書き出す

→TO DOばかりが羅列され、とりあえず使える時間をフルに使って作業

→気持ちに余裕がなくなり、食事・身体のケア(ヨガやきちんとした睡眠など)がおろそかに

→作業できる時間があればいいやと、「作業しなきゃやばい」時間になるまで寝る

→身体が本調子じゃない・だるい・ずっと眠いという感覚に陥る

→作業に集中できない

おっそろしいぜ……!!

忙しくてもTO DOは書き出さないと……と、前日に、次の日やるべきことをそこらへんの紙に書き出して、マスキングテープで壁に貼っていました。だからTO DO管理はできていました。

f:id:y_kitamura_65:20160223170111j:image

しかしこれが、気持ちに余裕をなくし、時間に余裕をなくし、仕事に余裕をなくす要因だったのです。

TO DOリストが心の余裕をなくす要因に!?

時間も管理できていないのに「これだけやらなきゃ」という気持ちばかりが働き、寝食以外の時間を作業に当ててしまいました。さらに、それだけ時間をかけても、達成感は薄く、「また明日も……」という気持ちでした。

大事なのは「やるべきこと」ではなく、「これだけやればOK」をというラインをTO DOリストという形にすること。「これだけやらなきゃ」を「これをやればOK」に変えるポイントは、「リストの中に流れを作り、それが終わったあとの次のステップを考えられるリストにする」こと。1日のTO DOは「その場しのぎ」になってしまい、せっかくTO DOをやり切っても、「明日もこんな感じか」としか思えません。それは、1日1日をぶつ切りで考えているからだと思います。

今日の仕事を明日へつなげる!その日のTO DOを全体の一部と実感しよう。

1日のTO DOだけではなく、その仕事を終わらせるためのリストを作り、それを1日ごとに振り分けていきました。すると、TO DOをやりきったあと、「今日これを終わらせたから、明日この作業ができるぞ」と、達成感を得られました。また、仕事が終わらず調整が必要になっても、「明日は今日の分もがんばろう。」というきも利が湧いたり、全体の計画を見直すきっかけにもなったりしました。

終わらせるためのリストは火水木 / 金土日と、3日間ずつ。木曜日と日曜日に振り返りと、次の3日間の計画を立てました。流れを作るべきとはいえ、1週間の仕事を週1回に計画することは、計画倒れにしかならないと思ったからです。緊急の依頼・〆切日の変更・長電話などなど、予期せぬことがたくさん起こるからです。

 

大切なのは、TO DOを1日1日ぶつ切りで考えるのではなく、「これらを終わらせれば何かが完成する」という明確なゴールのもと、それを達成するためのTO DOを細かくリスト化し、その日その日のTO DOを、目標達成のための道のりだと考えること、いや、自分にそう思わせることです。

 

TO DOリストは「デキる人」の必須アイテムですが、それに振り回されてしまって、能力を生かすための余裕をなくしてしまっては、本末転倒。「今日がんばったから明日がある」と、自分に達成感を与えるリストにしないともったいないですよね。

1日を31時間にする魔法……無駄を7時間カットして有意義な時間を過ごす④【フリーライター60日目】

さて、2015年もあと26時間くらいになってしまいました!

taking-a-stand.jp

24タイムマネジメントの見直しも、最終章ですヾ(*・∀・*)ノ゙

今回の記事のあらすじ

⑱まとめ:新しくアイディアを出すのと、思いついたことを思い出す作業はまったく別物。思い出す作業の無駄を省くため、メモを常備すべし!

まとめ:不要なメールを読む無駄時間を省くための設定をすべし!

「あらま、できちゃったよ」に限って後回ししている!ま、5分やっても嫌だったらやめとけばいいし。ね。」

21.まとめ:「ない、ない、あれ?」は時間の無駄!探しやすくする工夫をすべし。

22.些細な手伝いがその後の人間関係も仕事効率も変える!

23.今日の「こうすればよかったなぁ」を、明日の「こうしてよかった」につなげるべし!

24.休憩は先行投資!みんな休もう、ちゃんと、休もうっ!

 

⑱メモをとって、ひとつのことに集中する

やるべきタスクはメモしておきます。あるタスクを思い出そうとするとき、ひとつのタスクにつき何秒か(またはなかなか思い出せないときは何分か)を使います。メモしておけば、タスクを思い出すための時間そのものがなくなります。

 そう!「えーなんかさっきいいこと思いついたのになぁ」と考えてる時間が無駄!しかも結局思い出せないことが多いという……。

ペンのインクがなくなったときにメモしておけば、帰る前にメモを見直して、買い忘れることがなくなりますね。次ペンを使うとき、「あっ、インクないんだった!」ってなったときに、買いに行ったり買いに行くかを迷ったりする時間の無駄遣いをすることがなくなます。

y-kitamura-65.hatenablog.com

 メモノート、カバンの外側にある小さいポケットに、ペンとともに入れて、いつでもメモできるようにしておこう。仕事中はもちろん机の上に。

まとめ:新しくアイディアを出すのと、思いついたことを思い出す作業はまったく別物。思い出す作業の無駄を省くため、メモを常備すべし!

⑲情報量を減らして、必要な情報を探しやすくする

たとえば1通のメールをざっと読んで、削除するのに30秒かかったとします。必要でないメールを20通受け取り続ければ、1日で10分も無駄になります。10分のうちに、本来送らなければいけないメールの1〜2通は書けるかもしれません。

そう、時間がかかるし、本当に必要な情報が埋もれてしちゃうんだすよね。これは、ライター用のメールだけアプリで通知、読めるにするという対策をとっています。

まとめ:不要なメールを読む無駄時間を省くための設定をすべし!

⑳ネガティブな発想をやめて、先延ばしを防ぐ

なるべくポジティブな考え方をすることです。難しい仕事に、sぉんn対して、「自分にはできない」「時間がかかりそう」と自己暗示をかければ、それだけ生産性は低くなります。

「やりたくないこと」を後回しにしてしまう癖があります。「時間がかかるからまとまった時間が取れたときに」など何かしら理由をつけて先延ばしにしてしまいます。きっとやってみると、10分、15分で終わるかもしれないことなんですよね。「ま、実は大して時間かからないことなんでしょ。5分で終わらなかったらやめよー」とポジティブに、あっけらかんと始めてしまえば、5分を言わず、きっちり終わるまで続けるものなんですよね。そして、意外なほどあっけなく終わるんですよね。

「なんだ、できちゃったよ」という感覚を、次の「やりたくないこと」が出てきたときに思い出したいです。

まとめ:「あらま、できちゃったよ」に限って後回ししている!ま、5分やっても嫌だったらやめとけばいいし。ね。」

21.ファイリングを工夫して、情報を探す手間を省く

資料が溢れかえっているときは、ファイリングの工夫が必要です。紙媒体の資料は、ウェブ媒体のように検索ができません。上手にファイリングしないと、本来は2分で探せるファイルに30分ほどかかることもあります。

わたし、ファイルの整理がほんっとに苦手なんです。探し物している時間、ほんっと無駄ですよね。

まずは記事を参考に、ファイリングをうまくやっていこうヾ(*・∀・*)ノ゙

ファイリングの例として毎日使うファイルは「進行中ファイル」、打ち合わせのメモなどは「プロジェクト別」など、ファイル名がぱっと見てわかるような工夫をします。

タスクを完了させるごとに不要なファイルが発生しやすいので、月に2〜3回書類の整理を行います。

なるほど。

①業務別資料を透明なクリアファイルに、クライアントのチェック待ちを赤いクリアファイルに入れて、クライアント名とタスク番号(ガントチャートにまとめた案件ごとにつけています。)を書いておこう。

②必要ない資料も探す対象に入れるのはナンセンス。もう要らない資料やファイルがないかをチェックしよう。

まずは探しやすくする工夫からですね。

まとめ:「ない、ない、あれ?」は時間の無駄!探しやすくする工夫をすべし。

22.相手を助けて、イライラする時間を減らす

仕事のパートナーを助けることも効率に影響します。助け合った相手とは、お互いに気分よく仕事できるからです。

精一杯仕事したり、相談したり、協力し合ったりするというのは、仕事をスムーズにこなして行くには大事なことですよね。上司のほうから助け舟を出してもらえると、今後の相談もしやすいと思います。

まぁ、いまはぼっちライターですが、会社で働いていたときはすごく感じましたね。

先輩や上司のみなさん、一言でいいです。後輩や新人はあなたの「なんか手伝うことある?」と聞いてあげてください!今後「もっと早く相談しろよ」のイライラをなくす先行投資になるかもしれません。

「後輩が相談してくるのは当たり前だろ、甘えんな」はぁーいはい。

まとめ:些細な手伝いがその後の人間関係も仕事効率も変える!

23.失敗を振り返って、時間の無駄を洗い出す

忙しければ忙しいほど、「次は失敗しないようにがんばろ、次、次」と進み続けますが、進む先は本当に前でしょうか?また同じ失敗に向けて逆戻りする方向を向いていないでしょうか。

失敗を振り返ることで苦手分野もわかります。苦手なタスクに余計な時間をかけない手段を考えられます。

 失敗を振り返って、無駄なタスクや「もっと相談しておけば修正に時間かけずにすんだのに」という反省を洗い出します。また、苦手なタスクや時間がかかるタスクを知り、そのタスクを行うときは先輩や上司に相談を持ちかけるなどの対策をしていくのがいいです。

納期が間に合わない、契約が破談になる、それらだけが失敗ではありません。今日「こうすればよかったなぁ」と思ったことも失敗のひとつです。小さな失敗を反省、小さな反省を小さな成功、小さな成功を大きな成果に変えていきたいと思います。

まとめ:今日の「こうすればよかったなぁ」を、明日の「こうしてよかった」につなげるべし!

24.身体の調子に従い、エネルギーを使い過ぎない

一日のうちで何回かは休憩を挟み、エネルギーを蓄えていきます。45分仕事をしたら15分休憩を取るなど、休憩時間を必ず入れていきます。

睡眠と休憩時間は本当に大事です。

わたしは、

・12:30~7:20 睡眠

・53分作業→7分休憩(5分ストレッチ・2分ずっと目を閉じる)をタイマーで確保。

音ヨガ5min. オフィス編 LITE
音ヨガ5min. オフィス編 LITE
無料
posted with アプリーチ

を毎日とるようにしています。そのおかげか、「今日眠くてもう仕事できんわぁー」って思ったことがほとんどありません。

休憩はとる必要がるとわかっていても、お昼をデスクで済ませなければならない状況の人もいると思います。だからこそ、1~2時間に5分は、タイマーやリマインダーを利用してでも休憩してください。5分の先行投資で、その後の効率ややる気が変わってくるかもしれません!

まとめ:休憩は先行投資!みんな休もう、ちゃんと、休もうっ!

 

24項目のタイムマネジメント、いっぱい参考にさせていただきました。まだまだ無駄時間がいっぱいあったんだなぁーと実感しております。

2016年は、無駄時間なしの充実した1年にするぞーっヾ(*・∀・*)ノ゙

1日を31時間にする魔法……無駄を7時間カットして有意義な時間を過ごす③【フリーライター60日目】

さぁ、前回に引き続き、2016年の時間管理を見直していきまーすヾ(*・∀・*)ノ゙

y-kitamura-65.hatenablog.com

もちろん、

taking-a-stand.jp

こちらの記事を参考に進めさせていただきます。 

この記事のあらすじ

⑪その作業に割く明確な時間を決めて、手帳に書き込むべし。

⑫できないときはできないと伝える。ただし、お互いの状況を把握してから!

⑬きたむらはぼっち。

⑭時間の無駄遣いにやめるには、まず気づくことから!

マルチタスクになっちゃう可能性があるものは目の前から消してしまうべし。

⑯5分、10分でできることがある!隙間時間で細かいタスクや雑用をするべし!

⑰自分の完璧=ベストじゃない!完璧にこだわる時間を、上司への報告・相談の時間にするべし!

 

⑪自分なりのルーティーンで無駄なエネルギーを使わない。

一日のうちで「何をいつするのか」を決めた方が、無駄なエネルギーを使わずにすみます。タスクを終えたとき、次の行動を考えなくてよいからです。

たしかに、ルーティーン作ってよかったなと思います。フリーランスだからこそ、時間管理はしっかりしないと、「明日でいいや」とか「もうちょっと寝ても大丈夫」と、だらだらしてしまいます。

「仕事があるからやる」という理由付けでは、「あとでもいい」という怠惰につながります。子どものころ、何も考えずチャイムが鳴ったら席に着いたように、6時半になったら塾に向かうため家を出たように、時間割が大事です。

matome.naver.jp

10:00~仕事で、それまでにタスクを手帳の時間軸にまとめるとあいまいに考えていたときは、10:00にオフィスに着ければいいやと、手帳タイムをおろそかにしてしまっていました。

でも、「9:00~ 手帳を書く」とあえて時間軸に書き込むことで、9:00にはオフィスに着き、コーヒーを飲みながら昨日の出来事を手帳にまとめ、今日のタスクの書き出し、時間軸へのタスクの書き込み、ガントチャートでのスケジュール調整することができるようになりました!

まとめ:その作業に割く明確な時間を決めて、手帳に書き込むべし。

⑫頼みごとを断って、重要なタスクを優先する

はい、「No」と言えなイエスマン日本人みんな苦手なやつですね。

仕事を断る勇気も必要です。頼まれ仕事ばかり行っていては、タスクが積み重なり時間がいくらあっても足りません。

 たたたたた確かにそのとおり。

でも、フリーライターはいつ仕事がもらえるかわからないから、すぐ仕事に飛びついてしまうのです。特に、初めてのクライアントさんだと「断ったらもうお仕事もらえないかも……」と不安になっちゃうんですね。

アサーティブな断り方の例:
NG:今は忙しいので無理です。
OK:たとえば何時までに必要な書類ですか? 本日は手一杯ですが、明日の早朝までで間に合いますでしょうか。

なるほど、新しい締め切りを提案すれば、「お仕事は請けたいんですけど……っ」という気持ちが伝わって、角が立たないですね。

「まだ具体的な要項が固まっていないので、締め切りはもっと先です。お仕事請けてもらえるかだけ確認したかったので」と言ってもらえたら、万々歳です。

どんなに忙しくても、お互い「いやー忙しいわー」って思っていても無意味。お互いの状況を把握し、妥協案や折衷案で落ち着けば、信頼関係も壊さずにすみますね。そして、ベストなタイミングでお仕事できれば、「時間がない!」と、今いただいているお仕事をやっつけで終わらせるなんてこともないですね。

まとめ:できないときはできないと伝える。ただし、お互いの状況を把握してから!

⑬会議の時間を見直して、やるべき仕事をする

会議……会議かぁ。ないなぁ。

まとめ:きたむらはぼっち。

⑭自分の弱点を見つけて、無駄なことをおさえる

「どの行動に時間がかかるのか」を理解して、無駄な行動を抑えていきます。

意識してみれば、「煙草休憩をたくさんとっている」「無駄なおしゃべりが多い」など、意外と時間の無駄遣いをしていることに気がつくはずです。仕事のテンポがよくなるまで、これらの無駄な行動を抑えてみます。

ふむふむ。これはタイムログをつける必要がありますね。

わたしがいちばん時間の無駄を感じているのが、「オフィス2013は動作を停止しました」って画面が真っ白になってるタイムなんですが……自分が原因のタスクもいぱいあるでしょう。
お昼いつも13:00~14:00休憩にしているのですが、なぜか14:30~午後の仕事を始めてしまいます。2016年、ぴったり14:00から仕事を始められるように、お昼休憩中の無駄を見つけたいです。
まとめ:時間の無駄遣いにやめるには、まず気づくことから!

複数のタスクを同時にせず、ひとつのタスクに集中する

「複雑なタスク同士を行き来するときに何秒間もかかる」という調査結果も出ています。1回タスクを変えるごとに3秒間かかるとしましょう。1日に100回タスクを変えるとしたら、およそ300秒のロスになります。

ま、マジですか……。

まぁ、マルチタスクできるほどのスペックがないのであまりやりませんが、やりたくなくてもマルチタスクになってしまう電話やメールは、機内モードで通知すら来ないようにしてやりました。

あと、マルチタスクせざるを得ない状況を作り出さないよう、タスクや確保できる時間調整も必要ですね。

まとめ:マルチタスクになっちゃう可能性があるものは目の前から消してしまうべし。

⑯仕事を細分化して隙間時間を有効に使う

たとえば1時間かかるメールの返信作業を細かく分けていきます。そして、アポイントメントの間にできた数分の隙間時間に返信していきます。

タスクの細分化はまだはっきりとはできていないのですが、1時間確保すべきタスクもあれば、10分空いたときでいいからやっておきたいタスクもありますよね。隙間時間を利用していろいろやりたいなぁーって思っています。

そこで、わたしは「5分空いたらやることリスト」を作っています。その場の仕事のこともありますが、

・手帳に、使ったお金を書き込む

・手帳に付箋を補充する

・いらないレシートを捨てる

などなど、わざわざ時間をとってやりたくはないけれどやらなきゃいけないことを付箋に書いてバーチカルに貼り、毎週動かすようにしています。

まとめ:5分、10分でできることがある!隙間時間で細かいタスクや雑用をするべし!

⑰完璧主義をやめて、生産性を高める

たとえば締切前に80点の出来栄えの資料が完成しました。100点にしようと悩み続けても、締切までに85点にしかならないかもしれません。その場合は資料を先に提出して、上司に助言を仰いだ方が無駄なく時間を使えます。

うーん、確かに。結局は上司やクライアントがOKを出した時点で100点になるのだから、自分が決めた100点(かんぺき)を目指すのはナンセンスですね。方針や枠組みが決まった時、具体的なサンプルを作ったときなど、上司やクライアントに確認するタイミングを作れると、最終的に100点のものを作り上げられるんですね。

ライターになったばかりのとき(今もかなりビギナーだけど)「こうすればいいかなぁ」と思って変更したところに対して、「ちゃんとわからないことは確認して」と言われ、さらに修正を全部していただいたことがありました。そのとき、わたしは彼に無駄な時間を与えてしまいました。ちゃんと相談して足並みをそろえていれば、どちらにも無駄な時間は発生しなかったでしょう。

上司やクライアントが求めるのは、「完璧」ではありません。彼らも正解がわからない中で、それでもベストなものを作り上げようとしているのです。お互いが足並みそろえて作り上げるのが、もっとも効率的かつスマートなんでしょう。

まとめ:自分の完璧=ベストじゃない!完璧にこだわる時間を、上司への報告・相談の時間にするべし!

 

納得できることばっかりで、2016年をよくしていこうという気持ちもどんどん高まってきました!あと7項目もざざっと見直して、いい年越しを迎えたいものですヾ(*・∀・*)ノ゙

 

1日を31時間にする魔法……無駄を7時間カットして有意義な時間を過ごす②【フリーライター60日目】

さてさて、何とか年内にやろうと決めていたお仕事を終わらせることができましたヾ(*・∀・*)ノ゙仕事納めました!

2016年までの2日間、じっくりしっかり2016年の過ごし方を考えたいと思います。

この記事のあらすじ

③良かれと思ってあれこれやっても修正が多ければ意味無し。完成像を一致させるべし。

④やりたくないことをだらだらやる時間も、やりたくないと駄々をこねる時間も、時間の無駄、人生の無駄。

⑤・⑥優先順位による引き算で、本当にやるべきことをやるべし。

⑦みんな、ちゃんと休もうっ!さぁ、休もうっ!

⑧きたむらはぼっち

⑨自分なりの締め切りを決め、それを色分けや付箋、ガントチャートを使って視覚化すべし!

⑩午前中はアイディア出しを、午後は作業をしよう。

 

前回から見直している「無駄時間のカット」のつづきです。

y-kitamura-65.hatenablog.com

 衝撃を受けたこちらの記事

taking-a-stand.jp

を参考にさせていただいているのですが、なんとこの記事の執筆者がフォロワーさんでしたヾ(*・∀・*)ノ゙!!!!!!!!!!これも何かのご縁ですね。

 

さてさて、タイムマネジメント術24項目のうち残りの22項目をチェックしていきたいと思います。

③無駄のないコミュニケーションで誤解をなくす

これはあるあるですねーお互いの完成象がずれていると、結局修正する必要が出てきちゃうんですよね。しかも、修正を前提に仕事のスケジュールを立ててはいないので、「急に入ってきた案件」扱いで、ほかのスケジュールがずれていきます。

わからないことはきちんと聞いて、「ここはこうすればOKラインかな」という基準をクライアントさんと合わせないとですね。

まとめ:良かれと思ってあれこれやっても修正が多ければ意味無し。完成像を一致させるべし。

④仕事をためらう時間は、作業興奮を利用してなくす

嫌いな仕事は、とりあえず5分だけやってみます。「上手く進まなければ、別の仕事に取り掛かろう」という気軽さでOKです。

これは、よくやっています。逆に「5分しかやっちゃダメ」と制限をかけると、なんだかやりたくなってきます(笑)

まとめ:やりたくないことをだらだらやる時間も、やりたくないと駄々をこねる時間も、時間の無駄、人生の無駄。

⑤やらないことを決めて、やるべきことの時間を確保する ⑥やることの優先順位を決めて、柔軟に対応する

これはホントに大事。本当にやらなきゃいけない仕事を見極め、シンプルに仕事をするべきですね。

www.lifehacker.jp

わたしが本当に自分でよくないと思っているのが、「一応病」です。「一応やっておこう」「一応買っておこう」時間・お金の浪費はもちろん、心の余裕もなくしてしまっている感があります。引き算に必要なのが、優先順位によるタスクの格付け。

やるべきタスクに優先順位をつけます。そうすればスケジュールが変更になっても、優先度の高いタスクだけを拾うことができます。

優先順位や緊急度のフローチャートで本当にやるべきことを見出すという作業がいいと日経ウーマンさんに学びましたが、「みんな大事じゃん!」と思ってしまうんですね。

どのクライアントさんの仕事も、ブログも、Twitterも、ヨガも、映画も、温泉も、バイトもぜーんぶ大事なの!

いやしかし、わたしの大好きなアルミン(@進撃の巨人)は言っていた……

「何も捨てることができない人には、何も変えることはできないだろう」と。

でもでも、

何も大切なものを捨てなくてもいいように、何か無駄なものを捨てることができない人には、何もより良く変えることはできないだろう

ってことだよね。OK、承知承知。

やることがシンプルになれば、

「今日はこれだけ進めればOK」というTO DOが明確に視覚化できるから、「何か仕事が急に入ってくるかもしれないから一応進めるだけ進めておこう」「あ、あれも一応やっておこう」という一応病を治すことができるんですね!

引き算によって、人生の大事なものを全部大事にすることを2016年の目標にします!

まとめ:優先順位による引き算で、本当にやるべきことをやるべし。

⑦休日はしっかり休んでエネルギーを蓄える

実際に、世界12カ国で発行されている「ハーバード・ビジネス・レビュー」の調査分析では、忙しい仕事の合間に休むことで生産性が31%増加することが判明しました。

すっごい!31%アップってことは、

2000字書くのを同じ時間で2620字、2000字書くのに60分かかるとしたら46分で書けるということ……!さぁみんな、休もう!(笑)

もちろんフリーランサーには明確な休みはありません。1週間休んで旅行に行くのも、2週間一切休まず仕事を続けてもOKです。ちなみにわたしは「休日」を作っていません。1日自由に過ごすのは、時間を持て余してしまうのです。その代わり、

水曜:バイト後、お風呂に行く

金曜:午前中にヨガ

土曜:夜は好きなものを食べに行く

その他の曜日:週1回は映画を観にいく

など、「好きなことをする時間」を作っています。

わたしの仕事はパソコンとネットがあればできてしまう仕事なので、逆に映画館やお風呂、飲食店やヨガなど、仕事ができない環境に自分を置いて休息をとっています。

これで作業効率が31%も上がるなら、うれしいことだらけですな。

まとめ:みんな、ちゃんと休もうっ!さぁ、休もうっ!

⑧仕事をアウトソーシングしてタスクを完了する

他人に任せた方が効率的になる仕事は、どんどん譲りましょう。外部や部下に任せた方が、時間とお金の節約になるケースがあります。

 わたし、アウトソーシングされている側でした。もしアウトソーシングするとしても、孤独なフリーライターきたむらはぼっちです。

でも、頼める人がいるときは、本当に頼んだほうがいいと思います。(作文)

まとめ:きたむらはぼっち

⑨自分なりに締切を決めてスケジュールを立てる

これは付箋とペンの色分けで実践してます。

特に締切がずっと先の場合、中間地点の締切も設けましょう。中間地点の締切があれば、仕事が順調に進んでいるかを判断しやすくなるからです。

 そう、途中で見直したほうがいいんですよね。急に入る仕事があったり優先順位は変わったりするので、調整する日も決めておきたいです。

2016年はガントチャートも利用するので、締め切りTO DO、調整日も視覚化しやすくなります。もっともっと効率よく締め切りまでの作業を進めていきたいです。

まとめ:自分なりの締め切りを決め、それを色分けや付箋、ガントチャートを使って視覚化すべし!

⑩行動する時間帯を決めて、難しい仕事をこなす

体内時計のサイクルに従い、頭の冴えているときに重要な仕事を行います。頭の冴える時間に行う仕事はスピーディに進むからです。

 時間帯によって、向いている作業の種類があるんですね。

www.lifehacker.jp

企画や執筆アイディア出しは午前中に、校正や執筆作業は午後にやろうヾ(*・∀・*)ノ゙

まとめ:午前中はアイディア出しを、午後は作業をしよう。

 

残り12項目も順に見直していきまーすヾ

1日を31時間にする魔法……無駄を7時間カットして有意義な時間を過ごす①【フリーライター54日目】

最近手帳をサボっているため、スケジュール管理・マネー管理が疎かになり、だラットして生活をしてしまっています。

やっぱり手帳、書くことにより自己マネジメントは大事ですね。

でも、自分でスケジュールを決めても、予定通り進まなかったり仕事が遅れたり……。

大切なのは、24時間をいかに有効活用するか、作業に集中できる時間を確保できるか、無駄をカットできるか、ですよね。

なんと!1日31時間にできる……正確には、1日の無駄時間を7時間カットするための記事があったので、

taking-a-stand.jp

こちらを参考にさせていただき、Let's 1日を31時間に!

①メールや電話などの通知を、決まった時間にチェック

ある調査ではメールを書き終わって作業に戻ろうとしたとき、集中力を取り戻すのに平均1分4秒かかることが示されています。つまり1通のメールを書いて送信するだけではなく、「集中力を取り戻す」という時間も必要になります。 

そう、メールチェックだけではなく、もう一度「よしっ、続きやろっ」とスイッチを切り替えるのにも時間と神経を使うんですね。

そう、メールチェックだけではなく、もう一度「よしっ、続きやろっ」とスイッチを切り替えるのにも時間と神経を使うんですね。
私は、通知OFFと休憩確保のために、
機内モードON + アプリ「こえタイマー」
を使っています。
「こえタイマー」は55分(機内モード)・5分(通知チェック・休憩)で設定しています。55分は機内モードで仕事集中モード、そのあとの5分は電話やメールの通知確認・休憩タイムにしています。機内モードは、ネット通信の必要な動作を一切できなくするという認識で使っています。パソコンはWi-Fiにつながっている状態ですが、メールが届いても音などでの受信通知はないです。

これがけっこうはかどりますヾ(*・∀・*)ノ゙

メールやLINEが来たとわかると、いくらチェックしないと決めていても気になってしまうものですよね。しかも、仕事中としてはどうでもいい内容の場合もあります。気になるくらいなら、通知なんてしてもらわなくていいです、Let's 機内モードヾ(*・∀・*)ノ゙

1時間に1回は通知を確認するようなシステムにしたので、仕事には支障を来たさないと思います。営業職など、レスポンスの速さが重要な場合はおすすめできないかもです。

 

②ネットサーフィンしない

自分の欲との戦いですねー( ˙³˙)

たとえば、ふっと目に入ったリンク先を読み込んでしまい、気がつくと時間が経っていたということも。FacebookTwitterなどのSNSも、つい確認してしまう媒体なので注意が必要です。

それな( ˙³˙)と言いたくなりますね。

そう、わかってる!ネットサーフィンがホントに自分がしたいことじゃないこと、ホントに自分がしたいわけじゃないネットサーフィンに時間をとられていること……。

でも、自分1人じゃ止められないんだよ。じゃ、機内モードさんに止めてもらいましょう。

「ネットサーフィンやめよ」と思った瞬間、機内モードONするようにします!大事なのは、「あっ、今時間無駄にしている」って思ったときにちゃんとやめられること。「ま、いっか」っとなったら終わりです。終わりです。(大事なことなので2回言いました)

寝る前と起きたあとのスマホいじりも、健康上よくないと知ったので、お風呂入る前に充電して機内モードON、起きてストレッチと着替えが終わったら、立ち上がって機内モードOFFと約束しています。

寒い今日この頃はとくに暖かいところでずっとネットサーフィンしてしまいかねないので、自分を戒めています。

アナログ人間の大好物「付箋」の管理を考える②【フリーライター51日目】

前回から引き続き、ぴらぴらしちゃう付箋の収納法ですヾ(*・∀・*)ノ゙

y-kitamura-65.hatenablog.com

手帳に常に入れておく付箋の収納は非常にシンプルでしたが、今回の「②手紙や伝言、クライアントからの依頼をまとめるちょっと大きめな付箋の収納法」は、ちょっと工作も必要です。

ちなみにお手本がこちらヾ(*・∀・*)ノ゙

f:id:y_kitamura_65:20151221144928p:plain

「おま……引くほど不器用やな。不器用王(ぶきよーおう)やな」と言われるきたむらでもできたので、大丈夫ですっヾ(*・∀・*)ノ゙

大きめな付箋の収納法

工作のお手本は、こちらですヾ(*・∀・*)ノ゙

用意するもの(すべて100均でそろいます)

①ファイル(A5・A4サイズありました。留め具の色もいろいろ!)

f:id:hinoe65:20150315205429j:plain

②ファイルの中に貼る紙(わたしはA4ポスターを用意)

f:id:hinoe65:20150315204715j:plain

こんなにおしゃれな上に、2枚、しかも違う柄が入って108円なんて、セリアいい仕事しますね。

③両面テープ(プラスチックにくっつけるので、のりでは弱いです)

不器用人間きたむらの挑戦工作

f:id:hinoe65:20150315204820j:plain

ファイルにそのまま入れるとちょっとあまるので、合わせる基準は自分で決めます( ˙³˙)

あとは両面テープでくっつけて完成だぁヾ(*・∀・*)ノ゙と思っていたら、ハプニング発生!

f:id:hinoe65:20150315204909j:plain

お分かりいただけるだろうか( ˙³˙)

柄側を外に見せるために、柄側に両面テープを貼らなければならないのに、

裏側に両面テープを貼ってしまった( ˙³˙)

しまった(; ˙³˙)

いやしかし、ここでひらめいたヾ(*・∀・*)ノ゙

「いや、外側だけじゃなく、中もかわいくしたい!ファイルの両面を柄にしちゃえヾ(*・∀・*)ノ゙」

つまり、A4ポスターを2枚くっつけて1枚にし、それをファイルに貼ろうというわけです( ˙³˙)

今までの仕事でもプライベートでも、多々ハプニングを起こすくせに、それに対応するときだけ頭の回転速いという定評があるきたむら( ˙³˙)(褒められている気がしない)

さて、もう1つA4ポスターを買ってきて、計画通り(?) 外も、

f:id:hinoe65:20150315205458j:plain

中も、

f:id:hinoe65:20150315205517j:plain

おしゃれな付箋収納ができましたヾ(*・∀・*)ノ゙♡

f:id:y_kitamura_65:20151221144032j:image

オフィスに置く位置は、引き出しではなくブックエンドに立てかけです(`・ω・´)キリッ

f:id:y_kitamura_65:20151221144349j:image

付箋収納が大変なアナログ人間さん、ぜひぜひ参考にしてみてくださいねヾ(*・∀・*)ノ゙

両面テープを貼るのは柄側ですよ!